HOME >> 生まれ変わってもピアニスト

書籍詳細

生まれ変わってもピアニスト

山根弥生子自叙伝

生まれ変わってもピアニスト

予価:本体2,400円+税

ISBN:978-4-624-71104-7

発行日:2025年2月25日

判型:四六/今垣知沙子

ページ:206

Cコード:0073

山根弥生子

ジャンル : 芸術・美学 >> 音楽学・音楽論

『ベートーヴェン研究』(1976年、鳥居賞〔現サントリー学芸賞の前身〕を受賞)で知られる音楽評論家の山根銀二(1906-1982)を父にもち、幼少期から音楽的環境のなかに育った著者は戦前・戦中の苦難を乗り越え、18歳でパリ国立音楽院へ留学し、チューリッヒ、ベルリン、モスクワなどにも留学し、腕をみがく。1960年に帰国して本格的に日本デビューを果たしたあとは、国内外で多くの演奏旅行、レコード録音などをおこなう。妹比奈子はソプラノ歌手。本書はそうした長い経歴をさまざまなエピソードをまじえながら書き記した自叙伝。日本の音楽史の一面を鮮やかに語りつくしている。

目次

 はじめに
1 生い立ちとピアノとの出会い
2 留学時代前半 パリからチューリッヒ コンクール入賞
3 留学時代後半 ベルリン
4 日本帰国デビュー 藪入り時代の始まりと再びモスクワ留学へ
5 再び日本帰国 ベートーヴェン連続演奏会への道のり(モスクワ留学時代)
6 比奈子のこと
7 藪入り三昧(一九七〇年から
8 父の死とまだまだ続く藪入り
9 藪入りの終焉とコーディングへの想い
 終わりに

著者略歴

山根弥生子(やまね・やえこ)
1933年、東京生まれ。ピアニスト。清泉女学院高校中退。1953年、パリ国立音楽院ピアノ科プルミエプリを得て卒業。チューリッヒ音楽院(M・エッガーに師事)、ベルリン音大(H・ロロフ)、モスクワ音楽院(J・フリエール)で勉強をつづける。帰国以後は国内外で演奏。海外ではフランス、スイス、ドイツ、チェコスロバキア、ポーランド、ルーマニア、ロシア、中国に及ぶ演奏旅行をおこなう。CD録音にはベートーヴェンの全ソナタをふくむ全ピアノ独奏曲全曲、バッハの平均律クラヴィア曲集全2巻、その他ショパン、シューマン、ブラームス等の主要作品がある。