HOME >> 中国山地 過疎50年
中国山地 過疎50年
中国新聞取材班
ジャンル : ドキュメント >> 記録・ルポルタージュ
ジャンル : ドキュメント >> 社会問題
東京を中心に巻き起こった地方消滅論をきっかけに、過疎はいつまで続くのか、過疎地はいまどういう状況なのかを探るため、取材をはじめた中国新聞取材班が「中国山地のいま」を直視しつつ、時代の潮流を読み、明日への展望を提示する。写真・図版多数収録。
はじめに
第1部 最前線の現実
① 那須集落 6人になった(広島県安芸太田町)
《特集》那須に生きる。今日も、明日も
② 原野に戻る「千枚田」(山口県岩国市錦町)
③ 点在5戸「5年後は……」(広島県庄原市東城町)
④ 悲願の駅 乗客「ゼロ」(島根県邑南町)
⑤ 伝統神楽 拠点は街に(広島県安芸高田市高宮町・島根県邑南町)
⑥ 豪雪の里それでも住む(広島県北広島町)
⑦ 限界集落に赤ん坊の声(広島県三次市作木町)
中国新聞社・島根大共同集落調査 全六九市町村アンケート
中国地方四市町 一〇年で八集落消滅
アンケート詳報 集落は老いている
季節の移ろいスケッチ①
第2部 過疎半世紀
① 高齢者も減る時代に(広島県三次市・庄原市)
② 統廃合 消える学びや(島根県津和野町・広島県安芸太田町)
③ 整った農地 後継不足(広島県北広島町)
④ 衰退加速 中心部すら(広島県庄原市東城町・島根県美郷町)
⑤ 流出対策 歯止めならず(島根県益田市匹見町)
人口推移調査
衰える農山村 戦後日本の写し絵
第3部 揺らぐ交通
① 細る鉄路 募る危機感(広島県庄原市東城町・西城町)
② 三セク鉄道黒字へ腐心(鳥取県若桜町・八頭町・山口県岩国市)
③ 鉄道の代替バス苦境(広島県安芸太田町)
④ タクシー助成好循環(岡山県美咲町・久米南町)
⑤ 地域の「マイカー」快走(広島県三次市)
JR西日本社長インタビュー
第4部 農の行く先
① 集落法人 後継者いない(広島県三次市布野町)
《特集》農の行く先 間近に迫る「大離農時代
② 過疎集落 止まらぬ獣害(広島県安芸高田市高宮町)
③ 迫るTPP畜産家懸念(広島県神石高原町)
④ 産地一体の取り組み鍵(岡山県新見市・広島県北広島町)
⑤ 「農地守る」企業の挑戦(広島県北広島町・東広島市豊栄町)
⑥ 野菜栽培 攻める若手(山口県周南市・広島県庄原市東城町)
⑦ 新鮮野菜 都市へ直送便(広島県安芸高田市向原町)
季節の移ろいスケッチ②
第5部 なるか林業再興
① 育った人工林「切りどき」(島根県吉賀町・広島県安芸太田町)
《特集》先人の贈り物 実りのとき
② 木質チップ 発電で脚光(島根県江津市・広島県安芸高田市)
③ 老いる地主 荒れる山(広島県庄原市西城町)
④ 新たな植林 山主苦悩(山口県美祢市美東町・周南市)
⑤ 若者増加 伐採の主役(広島県三次市)
季節の移ろいスケッチ③
第6部 大合併を経て
① 旧町の中学校 一人きり(山口県岩国市美川町)
② 「病院充実」協定守られず(広島県府中市上下町)
③ 細る財政優遇 市に痛手(島根県浜田市)
④ 「市内一律」定住に逆風(広島県庄原市総領町・廿日市市)
⑤ 住民自治 明治の「村」復活(島根県雲南市吉田町)
第7部 地域おこし協力隊
㊤ よそ者と地元 温度差(広島県安芸太田町)
《特集》地域おこし協力隊 若い力、山村で奮闘
㊥ 任期後 自立の道険し(広島県庄原市東城町・広島県神石高原町)
㊦ 「山くじら」託され発奮(島根県美郷町)
季節の移ろいスケッチ④
第8部 新しい風
① 子育て世帯の移住続々(広島県北広島町)
《特集》夢を求めて 若者たちの田園回帰
② 地域一丸で定住を支援(広島県庄原市口和町)
③ 田畑守る新たな担い手(山口県岩国市周東町)
④ Iターン 歓迎と不安(山口県岩国市美川町)
⑤ 有機農業志し田舎へ(広島県安芸高田市)
⑥ 子育て支援充実 移住増(島根県邑南町)
《関連ニュース》中国地方八町村 人口社会増
第9部 次代につなぐ
① IT企業 田舎に活力(島根県吉賀町・雲南市掛合町)
② 柿チョコ よそ者が磨き(広島県安芸太田町)
③ 住民出資 農村コンビニ(広島県三次市)
④ 町ぐるみ 産声V字回復(岡山県奈義町)
⑤ 古里教育 帰郷の種まき(島根県吉賀町)
《座談会》「農山村の未来図」
《識者インタビュー》
第10部 明日へ
① 進む過疎化 移住者が光
② 集落消滅の備え いまこそ
③ 迫る大離農時代 逆手に
④ 生活交通 柔軟な発想で
⑤ 住民自治 活力高める鍵
⑥ 田舎らしさ 再生の力に